と、いうわけでウニ丼
呪いから解放されたのでウニ丼を食す。
このウニは利尻産。剥かれた状態でパッケージに入っていた。ウニだけじゃなんだろう、ということでイカも乗せてみる。お味はというと… うまい。普通にうまい。けどなぁ、やっぱりプリプリ感が足りない。本当に美味しいものはそこに行って食うしかないんだよめ(涙)。一度でいいからカラのままのウニをほじほじしながら食べてみたい。うぅ、羨ましいぜ>北海道住人
毛ガニまで手が回らなかったのでとりあえず記念撮影のみ。明日は昼からカニ飯を食って、デザートにメロンを半分食いですな。メロンソフトに挑戦だ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あれ? 殻割って食べたこと無いですか>ウニ
ザクっと割って海水でサッと洗って食べると、サイコーに美味いっすよ(^^)v
投稿: やまぐち | 2004年8月11日 (水) 00:32
雲丹の鮮やかな黄色と烏賊の爽やかな白が旨そう。胡瓜の瑞々しい緑もいい感じ。
投稿: 三四郎 | 2004年8月11日 (水) 00:54
そんな贅沢言うならワシに喰わせろーーーーー!!!(号泣)
投稿: 匙 | 2004年8月11日 (水) 08:25
楓太さま
空腹の夜勤者にとって、一番辛い画像を一番辛い時間に見るはめになりました。空想も妄想もなく、邪念と邪想の虜になりました。
ウィンザーホテルは、冬期のオペレーションをステイン・エリクソン(わが国の猪谷千春のような方)ロッヂのように、冬と遊ぶための交差点にすべく、これからプログラム作りに入ります。入るのかなあ・・・。入るんだろうなあ・・・。ちゃんとやるかなあ・・・。
あそこの中華、うまいから一生懸命やろうよ。> 自分
投稿: 加藤@SNOW | 2004年8月11日 (水) 09:11
「でぶや」でもやってましたね、メロンソフト。しかもラベンダーソフトでした。北海道ではポピュラーな食べ方なんでしょうか。
投稿: さとしす | 2004年8月11日 (水) 10:37
サイコーに美味そうです(涎)>やまぐち
そそる画像を心がけております(笑)>三四郎
カニ食う前に念を送ってあげる(はぁと)>匙
「冬と遊ぶための交差点」いい言葉ですねぇ>加藤さん
あそこの中華、うまいんすか……(涎)
おいらも初めて知ったのよん>さとしす
あれが定番だったら羨ましスギ(涎)
投稿: ふ | 2004年8月11日 (水) 11:49
決して強がりではなく、なぜかウニとイカは旨そうに見えないのだ ( ̄^ ̄)ヂマンッ!
メロンソフトは定番ってわけじゃないと思うけどなぁ。
投稿: おが@ニセコ | 2004年8月11日 (水) 20:30
ウニなぁ、ちと水っぽくなってたんだよね。ちぇっ。北海道で食いとぇぇ。
投稿: ふ | 2004年8月11日 (水) 21:11