« 冷麺をつるり | トップページ | と、いうわけでウニ丼 »

2004年8月10日 (火)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

北海道からの宅配便が朝イチで届く。
メロン1、毛ガニ1、ウニ。

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ぐへへへへへへへへ。
昼飯にウニ丼、夜は毛ガニで一杯。
夢が広がります(ちっちぇー)
がんばって仕事1本あげようっ。

|

« 冷麺をつるり | トップページ | と、いうわけでウニ丼 »

コメント

な、なにぃー。
う、う、う、羨ましくなんかないぞーっ。

投稿: HY | 2004年8月10日 (火) 10:33

昼飯にウニ丼て、アホかー!!!
仕事一本上げたら襲撃してやるッッッ

投稿: 匙 | 2004年8月10日 (火) 12:27

羨ましくなんかないから、呪ってやるぞーーーー>昼からウニ丼

ウニに刺されて大けがしますように (-人-)

投稿: おが | 2004年8月10日 (火) 14:23

日曜のサンマ刺身と冬瓜が美味しかったから、羨ましくないもんね〜。とやせ我慢 :-p

投稿: benjamin | 2004年8月10日 (火) 14:33

食べたくても食べられないものばっかやん。
しくしく(T^T)

投稿: まね | 2004年8月10日 (火) 15:14

各方面からの呪詛の効果か、お昼にウニ丼は食えず… 
サンマの刺身!!! 今年こそはいわきで食うぞぅ。
そして、まねちゃん。ほんとお大事に。暑いのが過ぎたら身体も楽になるかな。

投稿: ふ | 2004年8月10日 (火) 17:13

ウニは当然蝦夷馬糞ウニでしょう。名前は汚いけど紫ウニより濃厚で大好きです。きりりと冷えた〆張鶴に合わせましよう。毛がには殻からもう一度出汁をとって餡を作り、温かいままよく冷えたあおばと豆の豆腐にかけ回します。酒は塩沢町の鶴齢をほどほどに冷やして。
実は今夜はホテルのレジデントマネージャー。600名のお客様の安全を守るため、フロント夜勤と防災センタースタッフとともにお泊りです。お酒が飲めないときほど連想が豊かに、そして次々と。アーやだ。私の場合は羨ましいーッ。

投稿: 加藤@SNOW | 2004年8月10日 (火) 19:46

加藤@SNOWさま

600名ものお客様なんて、非常に素晴らしいじゃないですか。ニセコなんて、600匹のキタキツネがコンコン哭いているだけですので、お客様が例年に比べて少ないです(涙)

お客様の数が違い過ぎ、あまりにも悔しいので蝦夷馬糞ウニを近いうちに喰いに行ってきます。ちなみに同じ蝦夷馬糞ウニでも太平洋側と日本海側のものでは味が違うそうであります。

(SIMからかねがねお噂は拝聴しております)

投稿: おが@ニセコ | 2004年8月10日 (火) 20:13

おが@ニセコさま

ところが、昨年より悪いんですよ。冷夏だった昨年は、海も山もダメ、海外も不安、ということで、ちょっとした温泉バブルだったんですが。
ニセコには昨シーズンの神立高原の総支配人、和田諭が営業推進のプロジェクトリーダーで行きました。私と同じ歳で玉原開発時のコンサルをしていたときの担当係長。ちょっとした同級生みたいな意識を共有しています。
また、ウインザーホテル洞爺の総支配人がスキー場しか知らなかった私をホテルに引っ張り込み、髪の毛を白くさせた張本人。お詫びのつもりか、もっと苦労させたいのか、顧問かアドバイザーで契約しろ、とのご託宣。この秋は月に2回ほど。来春からはもう少し足しげく北海道通いが始まりそうです。
紫蘇の風味の焼酎「タンタカタン」(漢字を忘れました)さえあれば幸せややつですので、お近くに行きましたら遊んでやってください。

投稿: 加藤@SNOW | 2004年8月10日 (火) 21:17

加藤さん、お仕事お疲れさまです。ウニ丼画像をアップしたので、さらに妄想を膨らませてください(鬼) ちなみにお酒は友人からもらった〆張鶴でございます。ウインザーホテル洞爺!!! 憧れですわぁぁ

投稿: ふ | 2004年8月10日 (火) 23:50

おいでませ>いわき

いまは北海道産ですが、来月半ばになれば小名浜のさんまが揚がります。
そのころには大熊の梨(某父ちゃん作)も食べられます。

投稿: アン | 2004年8月11日 (水) 00:18

うぅ、今年こそは行くですよっ>サンマ刺身
サンマ、梨、フラミンゴに海獣!
ワンダーワールドいわき、恐るべし(笑)

投稿: ふ | 2004年8月11日 (水) 21:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!:

« 冷麺をつるり | トップページ | と、いうわけでウニ丼 »